2012年 03月 14日
カメラの中に画像を貯める日々。
もう三月も半ば。
あの衝撃的な震災からも1年。
月日は人の心を構わず流れ続けます。
しっかり、自分の時間を刻まねば。
現場もしっかり進み続けています。
ウマキの家01、お引渡しはもうすぐ。

スーパー美装アメニティシステムさんの美装も完了。
きれいに仕上げて頂いて嬉しい~と言いながら、お施主さんと外構打合せ等していて
カメラに収められたのはこのアメニティシステムさんの姿。

もっとお仕事中を写真に収めておくべきでした。ごめんなさい~。
ウマキの家01は、ブログにて完成写真をお送りする予定です。お楽しみに!
スエマチの家。
ドンドン進んでいます。
外部軒天米杉板張り。


見ているとニヤニヤしてしまいます。
更に周りの仕上がりが楽しみ~。
2階からの眺めも

土間空間も


皆の想いが山盛りです。
ヒガシノの家。
大工さんの家であるこの家の上棟。
さて、ここで問題です。
上棟のこの日、大工さんの人数は何人でしょう!?
ヒント1:
通常は規模に依りますが8~10人くらいです。
ヒント2:

答え:

なんと、この屋根上の4人の匠たちだけでお昼には上棟!
仲良しの匠皆さんはノリツッコミしながらの上棟。
見ているこちらも楽しい上棟でした。
ウマキの家02。
実施設計完了に先立ち、地盤調査を実施。

現場で見つけたテントウ虫どんと同じく、春から現場も動き出します。

by kojiroou
| 2012-03-14 04:31